服と日本酒の30代ブログ

自分の好きなことを自分の目線から色々と発信して共感を得たり、情報を載せることで自分も深くその(モノ)を調べ上げ情報を洗練させていきたいと思います 宜しくお願い致します

No14 Ocean 99 シリーズ 白銀海-snow sea- にごり無濾過生原酒

――――――――――――――――――――――――――――

 

Ocean 99

シリーズ 白銀海-snow sea- にごり無濾過生原酒

 

千葉県

合資会社 寒菊銘醸

https://kankiku.com

 

日本酒度     -3.0

酸度       1.2

原料米       酒造好適米

精米富豪    55%

酵母      M310

アルコール度     13%

――――――――――――――――――――――――――――

 

 

本日は寒菊の99シリーズの白銀海のご紹介

このボトルもオシャンなボトルでまさに白銀海のイメージをもろに出したシンプルなデザイン

どこで購入したのか忘れてしまいましたが、このボトルのかっこよさに惹かれて購入した記憶があります。

さて、この99シリーズは今年の夏にも夏酒として書いましたが このシリーズ大好きになりました。

好きな日本酒は?と聞かれたら間違いなく挙げてしまう日本酒です。

おりが沈んでおり、これが白銀海の所以なのだろうと思います。

混ぜた時、混ぜない時での味わいは別なものになります。それはそれで美味しくいただけましたので終始楽しめる日本酒でした。

 

――――――――――――――――――

所感

 

デザート酒のように低アルでグビグビ飲めちゃう1本

 

香りはイチゴ 少しビター感がありキレが良い感じ

ただただ甘ったるいお酒というよりは甘々からのキレ

 

印象はイチゴの香りの大人カルピスでした。

カルピスのような乳酸菌を感じる日本酒は讃岐くらうでぃーが思い出されますがあれも美味しかったなぁ

日本酒を飲んだことのない人には是非入口としてお勧めします。

本当に大人カルピス

低アルコールで女性にもお勧めします

 

No13 まんさくの花 亀ラベルGOLD 純米大吟醸一度火入れ原酒

--------------------------------------------------------------------------------

まんさくの花

亀ラベル 純米大吟醸 一度火入れ原酒

 

秋田県

日の丸醸造

https://hinomaru-sake.com/

 

日本酒度     -1.0

酸度       1.7

原料米     亀の尾

精米富豪    45%

酵母      AKITA雪国酵母(UT-1)

アルコール度     16%

-----------------------------------------------------------------------------



 

今日は『まんさくの花』のご紹介となります

こちらのまんさくの花は私の中では好みのお酒となっておりまして

購入したのが去年の年末ごろ

店主さんが毎年金亀シリーズは年末に出ているんですよ

とお勧めされて購入しました。

なんと金箔付きwww

年越し感がありますねーーー

しかも大吟醸だったので価格も2500円くらいだった記憶ですが

これは素晴らしいお酒でした。

まさに贅沢な味わいのあったこのお酒は、いまだにトップ10に入る美味しさでした

 

まんさくの花は秋田の日本酒ということで

秋田といえば新政のNo6  両関酒造の花邑 ゆきの美人 一白水成 山本など数ある銘酒が連なる県ではあります。

その中でまんさくの花は1689年から創業されています 老舗中の老舗

その中でも私はモダンな日本酒が好きなものですが、まんさくの花は私が好きなタイプが多いのかなと思います

先ほどホームページも拝見したのですがUIが素晴らしく見やすい

日本酒のホームページですか?ってくらいのモダンなページでした。

ホームページの頭にも

 

ではここで所感を

 

――――――――――――――――――――――――――

開栓直後

 

香りはイチゴ

味は 低ビターで飲みやすくあっさりと飲める

 

開栓後1ヶ月

 

香りに変化があり パイナップルのように甘い香りに変化

飲みやすさは変わらず ただただ美味しいお酒

飲み切りが早かった印象

この美味しい日本酒で年末を過ごせたのはすごく良かったこと

正月には金箔を浮かべ年を越しました。

2023年も良い年にして行こうと思った日でもあります。

 

期間限定なお酒でもあるので楽天では購入ができないかもしれませんがご紹介しておきます

出荷は毎年しているみたいです。

年末近くの12月か11月後半に販売されているとのことです。

是非、まんさくの花をご賞味あれ!!

No12 北島 吟吹雪

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

北島

吟吹雪 純米吟醸

 

滋賀県

北島酒造

HP https://kitajima-shuzo.jp

 

日本酒度     +3

酸度       1.8

原料米     吟吹雪

精米歩合    55%

酵母      1401号

アルコール度     16%

タイプ     旨口

 

ピチピチ荒々しい新酒の時期が来ましたが、あえて夏を越えてタンクでゆったりと生で熟成を経て秋上がりした純米吟醸を案内します。 

 

柔らかい甘味と吟吹雪特有のビター感が生の熟成を経てまとまり、スルスルと飲める純米吟醸

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

今日は『北島』のご紹介となります

 

北島はご近所の酒屋さんで店主さんにおすすめされた日本酒でして今回で2回目のご紹介となります。

醸す原料米で色々と楽しめますよとのことで、山田錦から雄町など米の違いでこんなにも違うのかと思い知らされた酒蔵さんでもあります。

吟吹雪は初めての酒米だったのでとりあえず飲んでみたいと思い購入しました。

 

ここで吟吹雪のことに掘り下げてみます

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

吟吹雪   1984年に「山田錦」を母、「玉栄」を父として人工交配を行い、その後代から育成された品種

      滋賀県農業試験場(現 滋賀県農業技術振興センター)が開発した日本イネ品種名および銘柄名である。酒造好適米の一種。大粒で比較的栽培の容易な「玉栄」と、心白発現率の高い「山田錦」の特性を兼ね備えた品種として育成された[1]。品種名には、心白を吹雪が舞っている様に擬し、吟醸酒向けという意味が込められている[1]。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

開栓直後

 

香りは桃の様な甘い香り

味はあっさり系のビター系 グレープフルーツのように苦味を感じる

所感としてはおつまみは、なんでも合いそうなイメージ

 

開栓から2週間後

 

香りはジンロのようなアルコール感が強い感じ

甘みは出てきた

ビター感はおさまってきた

 

開栓から1ヶ月

 

香りはイチゴに変化  これが面白いと思った。

ややビター感のある

甘みは抑えめ

 

途中にも書いたがジンロみたいなアルコール感が強く好きなタイプでは無かった

しかし時間経過で変化していき飲みやすくなったイメージ

 

興味がある方はこちらからご購入お願い致します!!

no11 富士大観 美山錦

みなさん、こんにちは

今日も日本酒を飲んでいますでしょうか?

今日も今日とて美味しい日本酒を紹介していきたいと思っております。

日本酒最高!!!

 

富士大観はいつもお世話になっております酒屋さんでジャケ買いの日本酒です。

 

 

 

富士大観は茨城の日本酒なのですが茨城といえば森嶋、来福と有名な酒蔵が多数存在しております。

今この日記をつけているときに、酒蔵が森嶋酒造と書いてあり、、、、あれまさかと思いながらサケタイムで茨城日本酒ランキングを見ていたところ

まさかの同じ酒蔵でした。

いやぁ勉強不足ですね

その当時は森嶋と同酒蔵と思って飲んでいなかったので印象も大分違かったと思います。

 

ではここでスペック紹介

 

富士大観 美山錦 特別純米 瓶燗火入れ

        茨城県 株式会社森嶋酒造

酒米・・・・・美山錦100%

精米歩合・・・60%

アルコール・・15%

 

所感

 

香り・・・・・・・フルーティー

テイスト・・・・・トニックのような苦味のある柑橘系

酸味・・・・・・・やや酸

 

 

 

開栓直後はアルコール感が強めでした。

そして瓶火入れですが微発砲

開栓2週間後

アルコール感が強かったのが大分落ち着いてきました。

甘みは優しい系のあまみ ラムネのようなあまみです。

トニックのような柑橘系のテイストに変化して美味しかったです。

まるでジントニックの様な味わいになりました。

その1ヶ月後

紹興酒のような濃厚な香り

酸味あり 甘みは柔らかになり好きなテイストになりました。

 

日本酒の日記をつけ始めているので日付の記帳で知る事は大変有意義なものになっております。

時間の変化で生酒は変化を生み

火入れは安定した味わいで面白いものです。

 

そんな意味では瓶火入れでしたが時間経過によって顔を出す香りなど

このお酒は大変面白いものとなりました。

また購入してみようかと思います。

 

No10 宇部市限定の日本酒 貴 雄町 スパークリング

みなさん、こんにちは

今日も日本酒を飲んでいますでしょうか?

今日も今日とて美味しい日本酒を紹介していきたいと思っております。

日本酒最高!!!

 

今日は山口県のお酒の紹介です。

嫁さんの実家である山口県ということで山口の日本酒は何があるんだろうと色々と探していた中で

義理のお父さんが仕事の関係で永山本家酒造場の前社長の方とお知り合いだったことで酒蔵見学もさせていただいたこともあります。

ただあの頃は漠然と日本酒の作り方もよくわかっていない中で見学していたので、もっとしっかり聞きたいこととか、まとめて行けばよかったと後悔ばかりです。

 

さて

永山本家酒造場と永山酒造と山口県には同じ名前の酒蔵さんがあります。

前者は『貴』『男山』 後者は『猿山』『男山』

そうなんです どちらも男山で商標登録されているようです。

各々のサイトには理由が書いておりませんが、家督の問題で別れてしまったのではないのでしょうか、、、、

 

今回の紹介するのは『貴』

私はダンチュウか何かでたまたま見たページで『貴』の紹介をされていました。

しかも酒蔵は宇部市とのことで、気になり始めたのですが

これがまた特約酒販店とのことでなかなか近くに売っていないので、宇部に遊びに行った時には必ず宇部の『松原酒店』にお邪魔して 山口のお酒である大嶺や天美、東洋美人などを何本か購入し

義理の実家でBBQで火を見ながら日本酒を飲む

これが毎年の楽しみにしております。

その中で購入したのがこのお酒になります

 



 

ご主人に聞いたところ松原さんとのコラボ酒ということで即買い

パッケージには稲穂がひらいて 花火の様に弾けるスパークリング とかおっしゃっていたような

貴のお酒で近年では夏酒などがありますが、実直派のイメージでスパークリングとかのイメージが全くなかったので気になり購入しました。

 

ではここでスペック紹介

『貴 特別純米 雄町 生酒』 松原酒店限定

       山口県    永山本家酒造場

 

酒米・・・・・・岡山県産 雄町100%

アルコール・・・14%

精米歩合・・・・60%

 

所感

テイスト・・・・グレープフルーツのような酸旨

香り・・・・・・お米の発酵の香り 温度が上がるとキャラメルのような香りに変化

酸味・・・・・・やや強め

 

スパークリングで夏酒っぽい感じがすごく美味しかったです。

ただ薄濁りだったこともあり 混ぜると甘酒のような香りがふわっと立つので好みが分かれるのかなと思いました。

味はグレープフルーツだったのでゴクゴク飲める日本酒で、やや低アルコールなのも夏酒らしかった印象です。

こんな日本酒だけで飲めちゃう時にはチーズでおつまみが一番です。

つまみやすいチーズで好んでいるのはこちら

 

 

 

 

 

1口サイズの大きさでつまみやすく、このパルメザン配合でサクッホロなのも好きな食感です。

日本酒紀 No9 『甲子 思無邪

 

みなさん、こんにちは

今日も日本酒を飲んでいますでしょうか?

今日も今日とて美味しい日本酒を紹介していきたいと思っております。

日本酒最高!!!

 

今日の日本酒は千葉県の日本酒

甲子「きのえね」です。

 

この日本酒のラベルは”甲子”の漢字とひらがなの”きのえね”がありまして

割とよく買う飲みやすい日本酒です。

あくまで自分の主観ですがフルーティーな日本酒が多かったのか、たまたまそれが続いたのか・・・・・あの当時は日本酒に興味を持ち始めた頃なので・・・・

千葉の日本酒といえば

寒菊、不動と私の引き出しがないのですが、千葉にも美味しいお酒があります。

特に最近お勧めしているのは寒菊銘醸のオーシャン99シリーズ

これがまた、うまいのなんの

字の如く 九十九里からの海で オーシャン99シリーズということなんですが

最近だと 白銀海や青海など美味しかったな

この先にブログにて紹介することがありますのでここでは割愛

では話を戻して、スペック紹介

『甲子 思無邪』 

      千葉県  飯沼本家

酒米・・・・・・美山錦・山田錦

アルコール・・・15%

精米歩合・・・・58% / 50%

表示にはなかったのですが調べてみたら美山錦と山田錦で醸したお酒でした。

だから好みの味だったのでしょうか

このお酒は好みで美味しかった記憶があります。

所感

 

テイスト・・・・綿飴のような優しい甘み

香り・・・・・・フレッシュな桃の香り

酸味・・・・・・ほんのり酸味

去年のお酒なのでもう販売はしていません!!!

 

ラベルから

 

もぎたての桃を連想させるような香味が特徴の純米吟醸生原酒です!

口に含むと広がる香り、ジューシーでしっかりとした甘味の中にほど良い酸味が感じられ、後味に甘味が綺麗に消えていきます。

ジューシーな酒を極める『甲子』を醸す川口杜氏の想いが詰まった「LIMITED KINOENE 第1弾」、思無邪(おもいよこしまなし)とは、邪念、分別心、執着心の無い純粋な心のこと、邪念の無い甲子の酒をお楽しみください!

 

飲み始めから優しい甘みの日本酒で美味しかったのですが

最後は燗にしてみましたところ。。。。

 

トロッと甘い。これはこれで美味しいお酒になりました。

生酒だったので火を入れて香りが活性されたのでしょう。

 

こんなに甘い日本酒にはあっさり系のおつまみが必須

きゅうりの浅漬けや冷奴にたっぷりの茗荷もよかったです。

ピスタチオをおつまみでも良いですね

[rakuten:doishibazuke:10000007:detail]

[rakuten:matsumoto-otsukemono:10000016:detail]

[rakuten:nuthyougo:10000014:detail]

日本酒紀 No8 大嶺 3粒 火入れ

みなさん、こんにちは
今日も日本酒を飲んでいますでしょうか?
今日も今日とて美味しい日本酒を紹介していきたいと思っております。
日本酒最高!!!​  

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​今日は嫁の実家は山口県の日本酒の紹介
毎年夏と冬にはお邪魔をするのですが、そこで色々と遊びに行く中で

鱒を刺身で食える釣り堀があると
子供も小さく私も釣りが好きな方なのでみんなで遊びにいきました。
鱒がお刺身で食べられるなんて聞いたことなかったのですが
その場所はなんと、日本の名水100の一つであるとお聞きしました。

そうこの場所は  ​​別府弁天池湧水(べっぷべんてんいけゆうすい)」

というところになります。
ここに有設されている養鱒場で鱒釣りが楽しめるってわけです。

お水も名水ということで綺麗な水で育てられています。
それで洗いでも食べられるってことなんですね

私も何回か遊びにいきましたが、その釣り上げた鱒を料理してくれる食堂も近くにあります。
そこでは唐揚げや焼き物、ますの洗いも調理していただけます。

鱒の洗いは本当に臭くなく鯉の洗いのように酢味噌でいただくのですが本当に美味しかったです。

ここの写真も載せておきます




みてください  この綺麗なブルー
水の透明度が高いってことですね

話は戻りまして、この
別府弁天池湧水
山口県美祢市にあります。
そう今回ご紹介する大嶺酒造がこの美祢市にあるんです。
山口県で有名なお酒といえば 東洋美人 五橋 貴など色々とありますが
この大嶺の日本酒は本当に美味しいお酒です。
​​
特約店にしか置かれていない日本酒なので購入が少し大変な面はありますが、楽天の中にも良い酒屋さんは多少なりともあると思いますので、ぜひ私が購入しているところで購入していただければと思います。!!


​『大嶺 3粒 火入れ』​
山口県  大嶺酒造​







スペック

酒米・・・・・・・山田錦
精米歩合・・・・・50%
アルコール・・・・15%

所感

テイスト・・・・浅めの軽いライトボディー トロッとしたのみ心地
香り・・・・・・ラムネのような桃の香り
アルコール感・・ビター感あり

この名水を使ったお酒ということで親近感がありました。

そしていただいたらすごく美味しかったのが印象的でした。

みなさんも是非!!


​​

​​​​
​​​​​​​
​​​​​​​​​​ここの日本酒は3粒2粒とありまして2粒の方がお高いお酒です。
飲んでみたい
夏には毎年出ています  こちら



この『夏のおとずれ』はインスタにもよく出てくる日本酒 夏酒ですね
可愛いイラストが印象的です。


テイストもラムネみたいな感じだったので、そんな夏酒には

このおつまみ

​​『おでん』

夏におでん?と思いますが、この酒に合うのは出汁です!

大根のしみしみを頬張りながら、キンキンに冷えた『大嶺』をクイッと

旨かった!!!!

 

[rakuten:taketokukamaboko:10000013:detail]